わたなべさん家は豆まきいらず!?

皆さんこんにちは

2月ももうすぐ半ばに差し掛かろうとしていますが

早く春に向けてシフトチェンジをしたい

もう寒いのはこりごり、おかげで朝が本当に弱くなりました(இдஇ; )(இдஇ; )シクシク



さて2月3日、片木デイで豆まき風レクリエーションをしました(*'∀'人)♥*+




皆さん豆まきですが、「渡辺」姓の方は豆をまく必要がないって知っていましたか(*˘︶˘*)

ちなみにつくし担当Aは初耳でした(((٩(๏Д⊙`)۶)))



 なんと平安時代まで遡りますが、かつて源頼光に仕えた武士に渡辺綱(わたなべのつな)という方がいらっしゃったようで

この方は、渡辺氏の祖であり、通称「頼光四天王」の筆頭、京都の大江山に住む「酒呑童子(しゅてんどうじ)」という鬼や、その子ども「鬼童丸(きどうまる)」を退治したり、羅生門の鬼の腕を切り落としたりといった、鬼退治にまつわる伝説を持っているんだとか👹🏮



なんとまぁ、、、(笑)

おまけに、先祖の源融(みなもとのとおる)は『源氏物語』の主人公の光源氏のモデルとされる説もありますが、綱も美男子として名が通っていたとか❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

つまり、そんなもの凄く強く、かつイケメンの「渡辺綱さん」と同じ姓を持つ「渡辺さん」の家には、鬼が寄りつかない💣🆘

よって、”豆まきで追い払う必要がない” という言い伝えに結びついたようです👹





今年の片木デイの豆まきの様子です(・∀・)

→すすんで鬼支度👹
→振り返り、豆代わりの新聞紙ボールの数にびっくり
→節分にちなんだレクリエーション『巻いて巻いて恵方巻』!!!!ちょちょいのちょいΣ(・ω・ノ)ノ!






なかなか家でする機会がなくなってもこういった恒例行事がデイで出来る!!それもまた魅力ですね*!!


来月3月になるとひな人形飾り🎎、4月は花見🌸、5月は兜飾りも!でもそういったことだけじゃなく            


お風呂が楽しみ リハビリが楽しみ お話しが楽しみ みんなに会える楽しみ                   
色んな楽しみが増えるように、、、そんなふうに思っています(*˘︶˘*).。.:*♡                                    
                           


            
 つくづくつくし                                         
 #思いにふける様子。   
 #じっくり思いを込めて。                                 
 #豆まきアンケート『毎年、父親が張り切っている。父の存在価値が光る行事でもある。』     
 #父の現実。                                                 
 

このブログの人気の投稿

うれしいひな祭り🎎❤

オオニワソト フクワドコ?

ヤツドキ