投稿

THU・YU・Yeah♪

イメージ
皆さん、こんにちは(๑•̀ㅂ•́)و✧ 題名にもしていました、梅雨☔ じめじめ、洗濯物が乾かない時期のスタートですが 恵の雨とも言うほど雨も降らないと困るm(>ω<)m゙ 『梅雨』の時期も必要!ということで、稲や野菜にとっては大事な時期の始まり⭐ 各地梅雨入り報道が目に耳に🐸💕 片木菜園も、梅雨入り前に作業が出来てタイミングバッチリでした!!! ↑昨年はオクラを苗から育てましたが、今年は種から挑戦です! ↑植える人、土をかける人、役割バッチリです💯 ↑珍しい、白いなすび!😳 ↑定番の紫のなすびも! ↑こちらも初!ししとう٩(๑´3`๑)۶ バタバタと始まった夏野菜植え😅🌀 手際が良くてあっという間にこの日の作業は終わりました❤ 続きは天気次第で枝豆、稲を植えていく予定です🌱😘お楽しみに⭐ つくづくつくし #じっくり思いを込めて。 #思いにふける様子。 #壁画 利用者さん作 #かわちい

新緑🌿

イメージ
連休開けました!!皆さん。こんにちは!!つくしの気持ちです😊 夢の世界から現実の世界に引き戻されている方もいるのでは...。 担当Mは、今まさにその状態(;´Д`)💦 全国各地、大賑わいだったようで......ニュースでも人、人、人!!!! 渋滞や行列!!これまでは当たり前だったものが一気になくなり、寂しい街並みも見てきましたが、久しぶりに体感すると、【楽しさ半分😚💕】【不安も半分😅💜】でした。 連休中、自分を存分に甘やかしてしまった担当M🍙🍗🍰(-д-;) そして、私と同じような気持ちの方!一気に体を目覚めさせてくれる元気の出る作品紹介😊💡 レクリエーションの習字の時間に利用者さんが書いて下さったものです(* ^-^)ノ こちらは、力強さに勇気をもらえます⭐ こちらは、今にも鳴き声が聞こえてきそうです🐸 新型コロナウイルスの位置づけも変わり、少しだけ今日からの生活も変わるかもしれません。皆さんは、どのような思いでしょうか?これまでは叶わなかった、県外にお住まいのご家族やご親族との再会も出来る機会が増えて来ると嬉しいですね🌈😉 高知県内でも話題沸騰中、牧野富太郎博士がこよなく愛した『バイカオウレン』の花言葉のように、【情熱】を持って新緑の季節を楽しく過ごして行ければいいなと思います! つくづくつくし #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #牧野富太郎博士 バイカオウレン 花言葉『情熱』『魅力』など。 #また後日、詳しく紹介予定💐!?

近況

イメージ
皆さん、こんにちは🐰🐾 片木デイでは、ひな人形から兜にバトンタッチしましたよ~🌈 ちなみに外には…鯉のぼり🎏✴ ご自宅に送迎に行かせて頂いた際、玄関に干支の置物や四季折々の壁がけの絵など、もちろん節句もそうですが ちょっとしたことかもしれませんが、やはり目にすると良いですよね💯✨ (担当A宅は可愛らしい石鹸で作られた花束を飾っていますがたまにホコリを払うぐらいで年中そのまま💐😲) そもそも武士にとって兜や鎧は身を守るための道具だそうで、これらを飾ることで病気や事故などから男児を守り、困難に勝ち、丈夫に成長してほしいという願いが込められているみたいです👨🌀 兜は内飾りに💁 鯉のぼりは外飾りに💁 鯉のぼりの吹き流しの五色は季節を表す色の意味があるようで、『青』は春、『赤』は夏、『白』は秋、『黒』は冬、『黄』は土用を表すみたいです! いや~知らない…知らないことばかりです😭 担当Aの中では『5月の子供の日』は、ケーキが食べれておもちゃが買ってもらえる日でしたので(笑) あまり兜や鯉のぼりを見て楽しむということはなく😳 親になれば、『せっかく飾っとんやけん見て?』と目線は変わる😳😳 そんなもんですよね😳😳😳 しかしそういった季節物は他にもあります!!٩(๑´3`๑)۶ご紹介しますー٩(๑>∀<๑)۶ 先日、片木デイでは昨年に植えたチューリップが満開でした👏🐞🐝 →ついでに玉ねぎも収穫してくれました✨👻 →草抜きもしてくれました🌷🌷🌱 →天気も良くて最高🎵 色々な場面で思い出にと写真を撮っていますが 記念写真をお渡しすると、『写真を撮るんもデイぐらいよ。』と喜んで頂けて嬉しいです👴👵 GWが近づき、カレンダー通りのお休みを頂いている片木デイですが、 『カレンダーで日付を数えたら10日もお休み😭』と寂しそうに声をかけて下さる利用者さんも居ました… 利用者さんにとって片木デイは、友達に会える場所、ご近所さんに会える場所でもある方 また『デイに来るのが仕事😤❤』『デイが楽しみ😚』と思って頂いている方もたくさん(涙) これからも思って頂けるように頑張ります❤ #じっくり思いを込めて。 #思いに

花咲きました

イメージ
新年度始まりました(*`・ω・)ゞ つくしの気持ちです⭐ 春爛漫ですね💐 待ち遠しかった桜も咲いたかと思えば、あっという間に桜吹雪(ノД`)・゜・。🌸🌸 ご家族や友人知人の方と車で市内の桜の名所を巡った方も多かったようで🚙🎵 今年は例年よりも各地の人出も多かったかもしれません😊 どこへ行ってもこの時期ピンク色に目を奪われてしまう担当M!! 今年の花見は車窓からでした。どこで見ても桜にかわりないのでこれでも十分😁💯 と言いながら...来年はどこか遠くへ行きたいとも思ったり😏 そして、デイケアでは今年も『桜観光ツアー(敷地内)』が開催されました🎉 歩行練習をかねて、外出の機会、気分転換 参加した方の思いも様々です。 お天気も心配されましたが、何とか1週間行うことが出来ました。 それでは、イチ押しショット📷❗ 桜の前で集合(〃'ω')=oo=('ω'〃) こちらも集まりました! 桜の下で素敵な笑顔💛(表情をお見せ出来ないのが残念です(。・人・`。)) ピース😊✌ 今年はお天気の心配もありましたが、たくさんの利用者の方にお花見を楽しんでいただくことが出来ました(≧∇≦)🍀 桜の木の下で、ご家族が驚くようなステキな笑顔を見せて下さった方もいらっしゃったようです😘 去年の桜 今年の桜 花は同じかもしれませんが...少しだけこれまでの生活に戻りつつある今...見え方は少し違っていたのかも知れません。 来年はどんな気持ちで桜を見上げるのでしょうか?今から楽しみです(*´ω`人´∀`*)✨ そして季節は夏に向かってまっしぐら!活気溢れる緑へとバトンが渡されようとしていますね🌱🌿☀ つくづくつくし。 #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #入社・入学おめでとうございます😌💐

「3月去る」を実感(*ゝω・)ノ♥

イメージ
こんにちは(*δωδ*) 卒業シーズン、旅立ちの季節となりましたil||li(つд-。)il||li しかし早くも世間では、新しい場所での生活がすでにスタートしている方や、 準備真っ最中の方もいるんではないでしょうか♪ つくし担当aは学生時代 進級するたびに、何かしらの苦労に振り回されていたことを思い出し、懐かしくなりました()´д`() 出だしが大事!と気合いを入れるものの、人見知りにはなかなか敵わずいつもつまずいていました、、、 そんな私の『出だしのつまずき』は、今では定着してしまい、直る気配は無し💬 しかし気持ちを新たにスタート!!と思っている方にとっては、絶好のチャンス⭕応援しています📣 さて今日は利用者さんの新作!誕生日写真を撮影する時に使用するプラカードです🐰♥ どうしても見て頂きたくてアップ!! 今まで使っていたものは、『張り絵』仕様でしたが今回は『絵の具』、筆一本で勝負! 「おじいちゃんおばあちゃんを囲むように季節を感じるものを描いてみた!」とのことです💓 また最近では、コロナ感染も落ち着いてきたこともあり カラオケ🎤を再開しました(✽ ゚д゚ ✽) 最初は遠慮しがちな方も、皆さんが歌っているのを聴いているうちに 「歌えるか分からんけど…」と言いながら、しっかり歌ってくれていました🎵 感染対策もバッチリです(♡ >ω< ♡) 世間もコロナ感染の落ち着きに合わせて、マスク着用の緩和も一部推奨され、 再開出来ることが増えてき始めたころではないでしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧ カラオケもその一つですが、 デイケアでも、自粛していた様々なことが徐々に再開され 楽しい時間を皆さんと過ごせたらなと思っています((o(^-^)o))ワクワク つくづくつくし #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #卒業式👔㊗ #スーツに体を合わせる?体にスーツを合わせる?え? #甘酒の香りに包まれる。(3月27日~4月1日甘酒週間)

お目見え♪

イメージ
3月になりました🎎 つくしの気持ちです(* ^-^)ノ 朝晩は冷えますが、少しずつ暖かくなってきましたね☀ 待ち遠しいよね桜たち😌💕 さよならしたい花粉たち😞💔 気温が上がるのはいいのですが..、この時期困るのが...そう!!!花粉症!! 目が!鼻が!口が! 色んな対策グッズを駆使して皆さん日々闘っていることでしょう(; ・`д・´)❗ 母や妹は部屋の中から外を眺めては、(目の前に広がる杉林を指差し)『あれ見ただけで、目が痒い 』と嘆いていました。田舎に生きるものの宿命です🆘 日本中の杉の木を桜の木に植え替えたい(x_x;) そんな気持ちです❤ そして、こちらもお目見えしました。 『ひな壇飾り』 今年も利用者さんの協力のもと飾り付けを行いました💮(*´ω`人´∀`*) 壁画でもお目見え🍡 今年もお雛様たちがフロアを鮮やかに彩ってくれています(*^-^*)🌸 3月3日ひな祭り当日、担当Mは気分だけでも味わってみようということで、とりあえず【ひなあられ】を食べてみました。 少しだけ小さい頃を思い出して懐かしくなりました😉 つくづくつくし #じっくり思いを込めて。 #思いにふける様子。 #今日も今日とて目がかゆい。

ジャガ芋ジャンジャン植えた

イメージ
一月は住ぬる二月逃げる三月去る 誰が考えた?この言葉(((٩(๏Д⊙`)۶))) 本当にその通り… これは皆さんも、感じているところではないでしょうか(・ε・)ノ   『なので一刻一刻を大切に…』そんな記事を見ましたが、 目まぐるしい毎日を送っている真っ最中になかなか、『一刻一刻を大切に』なんて(笑) いや、思える毎日を送れるように(笑) ハ━━━ヾ(。´囗`)ノ━━━イ 担当Aは、習い事を始めようか考え中でしばらく考えて気が変わらなければやってみてもいいかなと思ってますがみなさんは、今新しく始めようとしてることはありますか((★´∪`))∩'`ィ 一刻一刻を大切に過ごすために何かを考えてみるだけでも、楽しいかもしれませんよ✨ さて、前置きはこのぐらいにして 今日は天気が良かったので、ジャガ芋植え決行(*˘︶˘*) 昨年の教えを忠実に…肥料とジャガ芋を交互に植えました❤                     新しい職員も初菜園✨                                     『私のところだけ育たんかったらどうしよ(。´Д⊂)』と心配されていた利用者さんもいましたが、手際が良すぎでその心配は全くなさそうです❤ 今年はどう育ってくれるか(・∀・)ニヤニヤ またブログにアップさせていただきますので、一緒に過程を楽しめたらと思います(*˙︶˙*)ノ" つくづくつくし #じっくり思いを込めて。 #思いにふける様子。 #精米したよ。今年の出来は半合。