年末を迎えて

今年もあっという間の一年でしたが、皆さんにとって今年はどんな一年でしたか??☺☺

今年一年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「金」の文字が選ばれました🎌「今年の漢字」は京都市に本部がある日本漢字能力検定協会がその年の世相を表す漢字ひと文字を一般から募集し、最も多かった字が選ばれるものですが、

つくしの気持ち係担当Aの今年一年を漢字一字で表すと『挑』です😏
今年は周りの人達に助けてもらいながら、色んなことに挑戦させて頂けた年でした💪
つくしの気持ち係担当Mは『体』です。体当たり!体力!体調!初体験!この一年は、思い返すとこの漢字が多かった気がします!

皆さんは一年を漢字一字で表すとどんな漢字になりますか🌈

さて今年最後の投稿になりますが
今月はクリスマス会を20日~25日の一週間というスケジュールで
皆さんに楽しんで頂きました!


運転手さんの力もお借りして、片木デイケア美魔女担当職員と息ピッタリのマジックショー🎩

男性職員による、イケメン改めイクメン大道芸🙌
ジャグリングにパントマイム🎪!!片木デイ・イクメンサーカス団の一芸にびっくりΣ(゚ロ゚ノ)ノ

コミカルで面白い動き!フロアを笑いの渦に巻き込んだサザエさんダンスに、リズム感バッチリ山本リンダダンス👯
そして体全身を使ってダイナミックに!この日だけは漁師になった!!一糸乱れぬソーラン節や、高知の夏を彩る、鳴子を使ったよさこい鳴子踊り☀利用者さんにも鳴子を踊りを体験していただきました。

最終日を飾ったのは...片木デイ初の企画、ファッションショー👗👠
ファッションショーには、利用者さんにも参加していただきました!
利用者さんは、学生時代にタイムスリップ。学生服に身を包み、若かりし頃の甘酸っぱい思い出も蘇るステキな演出💕フロア中が懐かしさに満ち溢れていました。職員はレトロな衣装を現代風にアレンジ!個性豊かなモデル達に意図せずハートを射抜かれた人も!?

そして、10月にアップした稲刈りの記事でも触れていた、稲刈り後の稲のその後について、、、



















じゃじゃ~ん!!!
実は、しめ縄に大変身です!
↑かわいいサイズ💓
今年菜園で育てたお米を脱穀後、この時まで保管していました!
↑利用者さんから藁を提供していただきました!






最後になりますが、
今年も片木デイケアに関わりを持って頂いた皆さまに感謝すると共に
来年のご多幸をお祈りします。

つくづくつくし
#いくつになってもTryな心で挑戦しタイガー。
#思いにふける様子。
#じっくり思いを込めて。

このブログの人気の投稿

うれしいひな祭り🎎❤

オオニワソト フクワドコ?

ヤツドキ