投稿

うれしいひな祭り🎎❤

イメージ
こんにちは💌 はじめまして!!!今月よりブログを担当しますOです🐩 文才は全くありませんが、片木デイの魅力や利用者様の日常をお届けしたいと思います🐤🐤🐤🐤 よろしくお願いします🍀🍀🍀 早速ですが、片木デイ伝統のお雛様の飾り付けについてお届けします🎎💮💙 私は、去年の11月に入職したので、始めて片木デイのお雛様を見ました😋😋😋😋 じっくり見てみると、一体一体表情などが違っていて趣がありますねヾ(>y<;)ノ そして❗❗❗❗❗3月3日人生で始めて雛飾りを利用者様としました💖💖💖 右大臣?え~誰ー❓ と言う感じの私でしたが、利用者様が優しく教えてくださり、無事に飾り付けができました💮💮💮💮 ご協力ありがとうございました💫☝☝ そして、お雛様と記念撮影をしました📷👸⚡⚡ みなさんとってもいい表情でした🌿🌿🌿 塗り絵も春らしい爽やかな色あいです🌱🌱🌸🌸 これからも利用者様と季節の行事ができるのを楽しみにしています😍😍😍 今月はここまでです(・ε・)ノ(・ε・)ノ(・ε・)ノ(・ε・)ノ 拙い文章ですが最後までご覧いただきありがとうございました🌹ξ・◇・ξ/~~~🌹 まだまだ、インフルエンザやコロナが流行っていますので、手荒いうがいをしてしっかり予防していきましょう🐤🐤🐤 #つくづくつくし。 #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #もうすぐ桜の季節‥❓

ヤツドキ

イメージ
今月も最終週となりました( ・∇・)🌸 温かくなるのは嬉しいですが... 春の訪れとともにやって来る、花粉の襲来に怯えています(>_<)🌀 実際、目のかゆみや鼻づまりという症状が出はじめつつありますが... こんにちは。担当Mです。 2月はバレンタインデーもあるからでしょうか? どうもこの時期、わたしは甘いものをいつも以上に食べたくなってしまいます👀✨ 健康のため!お財布のため!食べない!控える!が正解なんだろうなぁと思いつつ。 『お菓子業界のため!』『推しの祝い事のため!』『期間限定だし!』と、いろいろな理由をつけては口に運ぶ。 そんなおやつとの日々です🍫(・ε・) デイケアの利用者の方の《おやつ》事情も様々なようで...( ・∇・)📚 ・出来るだけ身体のために食べていないという方。 ・量を少なくして控えながら楽しんでいるという方。 ・ついついたくさん食べてしまうという方。 【甘いもんやったらなんぼても食べれる😋🍩🍦】と楽しそうな声を聞くことも多く、皆さんそれぞれの食べ方があるようです😊 では、デイケアでの《おやつ》事情はというと! 利用前にご自宅での食事の様子を伺い、既往歴や全身状態にあわせて形態や内容を変更。 カロリー制限などかある方には少し量を少なくするなどして提供させていただいています。 少しですがここで、写真でデイケアの《おやつ》を紹介🐻🎉 1.クリームコンフェ😚💛 ふわふわ生地にクリームが合う! 注)クリームコンフェとは?カスタードクリームを軽くてふわっとした食感の生地で優しく包んだものだそうです。 2.こちらは馴染みがあると思います。プリン😋💛 食事用の台車のカーテンを開けると、甘い匂いが一気に広がります。 3.こちらプリンはプリンでもとっておき!【チョコレートプリン😉💝】 14日のバレンタインデーに合わせたステキな演出(๑ơ ₃ ơ) こういった行事に合わせた《おやつ》や《食事》が出ることもあります!💕 今回は洋菓子の紹介となりましたが、和菓子の日(おまんじゅうや今川焼き)もあります😚🍡 みなさんそれぞれ好みもあると思いますが... 色々なおやつをご賞味していただき片木デイでの《推しおやつ》を探してもらえるといいなと思います!...

オオニワソト フクワドコ?

イメージ
2月になりました👹イチゴ大福は白あん派(*ゝω・)ノ💕  こんにちは担当Mです。 二十四節気では、立春を過ぎて春ですが... 体感温度はまだ極寒{{{{(+_+)}}}} 春は遠いです(x_x;)🌸💧 私は毎年2月3日が節分だと思っていましたが、今年は2日でしたよね☝ みなさん間違えなかったですか? では、なぜ2日だったのか? 理由を調べてみました( ・∇・)📚📖📕 ▶節分は立春の前日と決まっているためで、今年は立春が2月3日となっており、その前日だからという理由でした。 そして、立春をはじめ一年を通して決まっている『二十四節気』これはは太陽と地球の位置で決まります。 ここで確認したいこと!太陽が地球を1周する時間は365日と決まっていません。(そうだったの😲!?) 6時間弱長く、毎年少しずつ地球の位置がズレているため立春もズレていくんだとか。勉強になりました。 ということで、暦の上では春を迎えました🌸🌸🌸 デイケアはというと...豆まきではなく、今年は《太巻き作り(恵方巻)》で春を迎えました! ▶因みに【今年の恵方は西南西】 担当Mは...ひっそり豆まき、もぐもぐ恵方巻。例年通りの節分でした(*^-^*) ある利用者の方は『豆まきはせんかったけど、豆を少し食べた!』『いつもは固いものも控えているが、数個なら食べれた!』といった内容のお話を嬉しそうにされていました。 ➡豆をまくもよし(๑•̀ㅂ•́)و✧ ➡恵方巻でお腹を満たすもよし(人´∀`) ➡今日は節分かぁと思いにふけるもよし(*˘︶˘*) 大寒波の襲来となった今年の節分、そして立春でしたが皆さんはご自宅でどのように過ごされたでしょうか? 早く温かくなってほしいです🌱 #つくづくつくし。 #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #春が来る。オレンジ色の彼らが来る。

○○初め!!

イメージ
気がつけば月末も月末(」゚ロ゚)」 『一月はいぬる』は本当だった💦 こんにちは、担当Mです🌸 新年早々、実家の冷蔵庫が故障。新しい物を購入することとなりました😱 【買い替え初め】です。 今年は巳年🐍!!! 父親は年男なのに... 蛇にはお金が貯まるという吉祥のもチーフとしての顔もあり、巳年の人はお金に困らないとも言われていますが.. 思わぬ出費にこぼれるため息(-д-;) ということで、今回はテーマは○○初め😆❗❗ デイケアでは、福笑いで初笑い!筆と墨で書き初め! そして、屋上の菜園では畑初め!ということで大根の収穫をしました🌱🌱 立派(人´∀`)✨ 出来栄えを確認 どれにしようか厳選中💡 大きく育って大満足💯✌ 菜園の大根、今年の出来栄えは・・・ある利用者さんに伺ったところ《100点満点中の80点✌》 『ようできたんやないんで!』と嬉しい言葉をいただきました(*^-^*)⭐⭐ 作業に参加してくださった皆さん。ありがとうございました😌🍀 冒頭でもお話しましたが、ことしは巳年です。 調べたところ...蛇は古来より、豊穣や金運を司るといわれています📝 また脱皮して大きく成長することから、【新しい自分に生まれ変わる】といった意味もあります。 ということは... 今年の菜園、一味違うかもしれません(๑✪ω✪๑)✨✨ 新しいことにチャレンジ!となるかどうかは有志の皆様と相談の上、お楽しみということで👍🎵 #つくづくつくし。 #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #以外と多い蛇が由来の漢字たち🐍📓

巳ですが...

イメージ
2025年 巳年スタートしました🐍✨ 本年も『片木デイ』と「つくしの気持ち」をよろしくお願いします(*˘︶˘*) 年末年始、みなさんはどのように過ごされたでしょうか? 担当Mは実家でしっかり栄養補給してきました🍙🍔🍩 これから全力消費ですΣ(T□T) 年が明け新たなスタートを切りましたが、昨年の一大イベントをまだ紹介できていませんでした(」゚ロ゚)」💦 今回は昨年末に行われたクリスマス会の模様をお伝えするブログです(⌒∇⌒)ノ💝 2024年は音楽に纏わる出し物がたくさんでした!(一部を写真で紹介📷) 23日 カラオケ大会🎤 トランペット演奏🎺! 24日 演歌/歌謡曲リサイタル♪ 職員によるダンス🎶 25日 ハンドベル演奏会✨🔔✨ 職員による歌とダンス🎤 最後にオフショット📷😚 お顔は出せませんが、利用者さんも職員もステキな笑顔でポーズを決めてくれています😉📣 年末の締めくくり!一大イベントも大盛況で幕を閉じました(^^*)🎉 新しい一年にむけて、大いにエネルギーを蓄えてもらえたのではないでしょうか(*^ワ^*)💛 片木デイスタッフも新メンバーが増ました!昨年のクリスマス会から早速参加してくれています! 2025年の年間行事にも、ますます期待が高まりますねヾ(。>v<。)ノ゙⭐⭐ #つくづくつくし。 #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #年明け早々壊れる家電。父親巳年のはずなのに。

さよなら辰年。

イメージ
クリスマスも過ぎ・・・一気に年の瀬まっしぐら(〇o〇;))))! 毎年大晦日が近づいてくると嬉しい半面、なんとなく寂しい気持ちになります(*_*)💦 こんにちは 担当Mです⭐ 年の瀬となり、毎年恒例『今年の漢字』が発表されました☝ 2024年の漢字は『金』 政治 スポーツ 芸能 いろいろなニュースがありましたが・・・ みなさんの思い浮かべる『金』は何でしょうか? 担当Mにとっては、パリ五輪の『金』です😄👑 テレビの前で熱狂していたのが昨日のようですが...あっという間に季節は過ぎ、気付けばあちらこちらで年末の挨拶😱 ということで、このブログも年末の挨拶を(*˘︶˘*) 今年も一年『つくしの気持ち』をご愛顧いただきありがとうございました(* ^-^)ノ💛 辰年の皆様、どのような一年でしたか?巳年の皆様、どのような一年にしたいですか? まだまだ冬本番です⛄❄⛄ 寒い日が続きますが、暖かくして美味しいご飯で栄養をつけて、良いお年をお迎え下さい😉✨ 2025年もあったかお風呂や井戸端会議、体力アップに趣味活動。 色んなことに挑戦できる!楽しめる! 片木デイケアがそういった場所となるように、職員一同で努めてまいります。 それでは、『つくしの気持ち』年内はこれにて。 本当にありがとうございました(*^-^*)🎀 来年もどうぞよろしくお願いしいたします🌟😊🌟 ※今年一年、フロアを見守ってくれた立派な龍(利用者さんの作品です。) #つくづくつくし。 #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #大人も欲しいなお年玉💴

シャンシャンシャン🔔

イメージ
12月になりました🎀担当Mです😉🍀 気忙しくなってきました。いつもよりカレンダー気にしている自分に気づく今日この頃Σ(=ω= ;) 年末に向けて準備を始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか💡 1.断捨離しながら大掃除🌀 2.大切な人へステキな贈り物🎀 3.遠くで暮らすあの人へ年賀状📝 その他いろいろ。 担当Mはというと... 毎年恒例となった妹にお歳暮を贈るというミッションだけは完了したのですが... あとはほとんど手付かず(・・,)💧 血液型のせいでしょうか?本来の性格なのでしょうか? やる気になるまでに時間がかかります🐢🐢💦 そして、一度エンジンがかかるとそれだけしかできなくなります(((٩(๏Д⊙`)۶))) 慌てても仕方ない!!!! 31日までは今年!!それまでにできればいいかなと思っています。 今月に入りフロアの飾り付けも年末に向けて賑やかになってきました🌹✨ 今回はクリスマスに近づきつつあるフロアの様子を紹介⭐🎄⭐ ・壁画のカレンダー📝 ・壁際に大きな雪の結晶❄❄🎶 ・こちらには雪だるまとトナカイ⛄⭐ 12月も残り半月をきりました📣 寒波の襲来{{{{(+_+)}}}} インフルエンザの蔓延🏥💊 不安要素はいろいろありますが... あと数日で片木デイケア・クリスマス会2024も開催されます*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。 たくさんの利用者の方に万全の態勢で存分に楽しんで頂ければと思っています。 体調など崩されることのないよう、基本の感染対策【手洗い!うがい!】よろしく願いします。 もちろん、職員も感染対策徹底です(*`・ω・)ゞ #つくづくつくし。 #思いにふける様子。 #じっくり思いを込めて。 #我が家の白菜再出発!順調なすべりだし!